« ・はかない冬の風物! | メイン | ・ハタケシメジの想い出2! »
2006年01月07日
・きのこ採りの想い出(ハタケシメジ1)
今年の「きのこ採り」での想い出を
スライドショウにしてみました。
不作の年といわれた2005年でしたが今年はどうでしょうか?
雪が多い時には豊作になるともいわれます。
そんな豊作を夢見て想い出を振り返ってみましょう。
今日は「ハタケシメジの採取風景(1)」です
●岩手の「ハタケシメジは」これです。・・・と甥の俊佑
スライドショウは続きをクリックして下さい。
↓
投稿者 kirinkan : 2006年01月07日 04:00
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://blog.kirinkan.biz/mt-tb.cgi/1715
このリストは、次のエントリーを参照しています: ・きのこ採りの想い出(ハタケシメジ1):
» 小さな変化 from 絵日記・森は仄かに暮れなずみ
今日は旧暦十二月八日。 夕空に、半月が冴えた輝きを放っていた。 心なしか、冬至頃 [続きを読む]
トラックバック時刻: 2006年01月07日 22:10
コメント
スライドショー、いいですねー!!
採取風景が良くわかります。とてもリアルです!
投稿者 荻田毅 : 2006年01月07日 12:04
これ、良いですね! すごい、レベルアップですね!
緑いっぱいの中、おいしいキノコ!
(イメージトレーニングに使えそうな、画像ですね。)
今日も寒い・・・・・・京都では0度くらいまでですが・・・。
お体には、お気をつけて!
投稿者 せおり : 2006年01月07日 21:01
はじめまして、たつやといいます。
きのこって、大雪のあと、豊作になるのですか。いやー初めてしりました。ということは、今年は超大雪なので、今年はたくさんとれるのでしょうね。
投稿者 たつや : 2006年01月08日 10:38
荻田毅 さんへ
スライドにするために流れがあるように写真を撮っていないために少し無理があります。今年は山菜からこのことを考えて撮ろうと思っています。
投稿者 昆寛 : 2006年01月09日 03:01
せおりさんへ
本で学べない感覚を伝えたいと考えました。
設定の仕方わからなくて苦労しました。
できれば音声もと考えています。(勉強中)
岩手は昨日も今日も-8℃です。
寒いを通り越してしばれる寒さです。
ご心配ありがとうございました。
投稿者 昆寛 : 2006年01月09日 03:06
たつやさんへ
初めましてコメントありがとうございます。
今までの経験では大雪の年は余程その時期の気候不順がない限りは豊作になります。
特に渓流の魚では大物が釣れるのもこんな年です。
期待しましょう。
HP拝見させていただきました。
すごいレシピ群で見やすく勉強になります。
天然の山菜、きのこのレシピも加えて欲しいな~と勝手な希望をもっています。
これからもよろしくお願いいたします。
ランキング毎日クリックします。
ありがとうございました。
投稿者 昆寛 : 2006年01月09日 03:16
あっはっは・・・動く竹田さんだぁーっ。
満面の笑みで、収穫していますね~。
今年は、本当に大雪なので、きのこの収穫もきっと豊作なんでしょうね~。その前に山菜も、とても楽しみですが・・・。
投稿者 keikono2 : 2006年01月09日 18:07